正しい手洗いでバイキンをやっつけよう!
保健
STEAM教育
普段からトイレ後や食事前、お散歩後など手洗いが習慣になってきている子ども達。
その様子を見ていると、あれれ?水洗いせず泡を付けたり、手を洗わずにそのまま流す姿がちらほら。
正しい手洗いをして元気に過ごしてほしいという想いから、今回はひまわり組のみんなに手洗いのお話をしました。
どうして手を洗うのか質問すると、次々に「バイキンがいるから!」とみんなお話してくれました。
さんじょう!てあらいかめんの紙芝居を読み、
洗面台の壁に貼っているビオレあわあわ手洗いの歌をうたいながら、一緒に指1本ずつや手首もしっかり洗う練習。
そして、かっこ悪い洗い方を見てもらい、どこをかっこよくしたらいいのか聞きながら正しい洗い方を伝えました。
右手(手の平・手の甲・手首)にバイキンスタンプをして、さあ手洗い!
バイキンスタンプも怖がらなくなったひまわり組さん、バイキンばいばいできるかな?!
手を濡らしたりず泡が消えたり、手洗いが「できた」と言った後、手に泡が付いたままだったり、手首や手の甲が洗えていなかったりしたことに気がつきました!
みんな真剣な表情。
あわあわ手洗いの洗い方を見ながら丁寧に指の間もしっかり洗えて、最後までキレイに洗ってみんなバイキンばいばいできました!!
「バイキンいなくなったよ!」と笑顔😊
そして手洗い名人認定証をget!!✨照れながらも嬉しそうでした。
翌日「お家でお手て洗ったよ」と教えてくれて嬉しかったです。
これからも手洗いを続けて一緒にバイキンやっつけようね♩