園日記

節分会

園行事

2月3日、子ども達にとってドキドキの節分会がありました。

 

全クラスが幼児クラスのお部屋に集まり、いよいよ節分会がスタート!

最初は、みんなで『鬼のパンツ』のダンスを踊りましたよ。

みんな、とっても上手に踊って見せてくれました。

 

ダンスの後は、各クラスの子ども達が前に出て、クラスで作った鬼のお面の紹介をしてくれました!

みんなとっても可愛いお面ができましたよ♪

ひまわり組さん、そら組さん、たいよう組さんは、

「自分ではさみでかおを切って…」「牛乳パックに絵の具を塗って…」と、どうやって作ったかも説明してくれましたよ。

 

続いて、クイズコーナー!

3択問題に、みんな元気よく手を挙げて参加してくれました。

 

クイズが終わり、「まめまき」をみんなで大きな声で歌った後は、

豆まき玉入れにも挑戦!

ゆめ組、ふたば組のお友だちは鬼のお顔の箱に向かって玉を投げ入れましたよ。

くろーばー組のお友だちは、少し離れたところから玉入れに挑戦!

とっても上手にいれることができました!

ひまわり組さん、そら組さん、たいよう組さんは鬼のお顔のついた玉入れに挑戦!

上のクラスに上がるごとに、少しずつ玉入れの高さも高くなり難しくなっていましたが、みんなで協力して全部の玉を鬼の玉入れにいれることができました!

 

そのあと、各クラスに戻って楽しく豆まきをして遊びました☆

 

楽しく豆まきをしていると本物の鬼が…!

泣いている子、鬼に近づいてみる子、倒そうとボールをぶつける子、逃げる子…と、

様々なリアクションをしながら、みんなで頑張って鬼退治ができました!

 

鬼が帰った後は、おいしくて可愛い、鬼カレーライスを食べていた子ども達!

とっても楽しい節分会になりました!

来年も、鬼退治を頑張りたいと思います♪

一覧をみる