だしってなんだろう?
調理室
STEAM教育
たいよう組さんを対象に、だしについての食育を行いました。
今回は定番のかつおだし、昆布だしと、鯖だし、しいたけの戻し汁を準備。
最初にだしとは何か?どうやってできるのかを考えてもらい、
かつお節とこんぶが実際にできるまでを学びました。
「お魚がこんなに固くなるのー?」、「昆布って長いんだねー」と子どもたちも発見がたくさんあったようです✨
だしができるまでを学んだあとは、だしの観察をします。
戻す前のしいたけを見て、「これは死んでいるの?」と不思議な様子。
干からびた状態を死んでいると思ったのかなと、とても興味深かったです。
特徴を学んだあとは試飲をし、どれが何のだしかを考えてもらいました。
しいたけや昆布は、香りを嗅いですぐに「これはきのこだ!」と答えが分かっている子もいました。
だしの試飲の後は、すまし汁とみそ汁、だし無しのみそ汁を味見してもらい、
どのだしを使っているかみんなに考えてもらいました。
だしの入っていないお味噌汁を、「これは水だけのやつ!」としっかり当てている子どもがいたので、
普段のだしの入ったみそ汁との違いを感じとれていたのかなと思いました。
だしは種類や組み合わせによって料理の味が変わること、保育園のだしはどんな味なのか、
だしを使わないとどんな味がするのか等を体験してもらう食育になったと思います✨