手洗い教室でピカピカに!
保育園の中で毎日たくさん行う機会のある手洗い。
みんながしっかり行えるよう全クラスに手洗い指導を行いました。
手洗い指導は毎年していますが、ゆめ組(0歳児)のお友だちは
もちろん初めてです。
いつもと違う先生なので何が起こるかわくわくの子ども達✨
まず、手洗い指導用の手作り感覚あそび絵本を読みました。
サラサラに触れたりふんわりに触れたり
少し怖くて触れられないお友だちもいましたが、
聞くだけの絵本と違い感覚あそびをしながら手洗いの方法を知る
ことができました。
教室で使った手作り水道で遊んでいるときにも
しっかり手洗いしてくれていましたよ。
ふたば組(1歳児)、くろーばー組(2歳児)では、
手洗いがどうして必要なのか、絵本を通して伝えた後、
「あわあわ手洗いのうた」という手洗いの歌を練習しました。
そして、手にばい菌スタンプを押し、実際に手洗いを実施しました。
絵本を聞いたあと、みんなばい菌を退治すると意気込み、
しっかりスタンプのばい菌を退治してくれました😊
手洗いのポーズも所々ではありますが、
覚えてくれて、後日、見せてくれる子もいました!
3~5歳の幼児クラスでは、5歳児クラスのたいよう組さんにお願いし、
「あわあわ手洗いの歌」を下のクラスの子達に
教えられるよう約3週間かけて練習しました。
全部で6個ある手の洗い方を1ポーズずつ分けて練習すると、
みるみるうちに上達したたいよう組さん。
みんながよく見えるようにと一生懸命手を伸ばし高くかかげ、
大きな声で歌いながら練習してくれました😄
本番ではさすがたいよう組さんと思えるしっかりした歌声と手つきで
みんなに正しい手の洗い方を教えてくれました!
手洗い教室の当日、幼児クラスの子ども達に
「どうして手洗いってするの?」と聞くと聞き取りきれないくらい
次々に色んな意見が!
「ばい菌が体の中に入るとどうなる?」や「いつ手を洗うの?」
など色んな質問に対し子ども達はとても具体的に答えてくれ、
お互いの意見に耳を傾ける姿がありました。
小さいクラスの頃から行ってきた手洗い教室、
日々の保育やご家庭の中での教えが
子ども達に届いているようで嬉しい瞬間でした😊
手洗いチェッカーで、いつもの手洗いとあわあわ手洗いの歌で洗った時の
手の汚れの落ち具合をみんなで比較し合い、
どこに汚れが残りやすいのか分かった子ども達。
手に何か所もついたばい菌のスタンプがキレイに消えるほど
しっかりと手洗いをしてくれました。
最後にたいよう組さんに感想を聞くと、
そろって「楽しかった!」と笑顔だったのが印象的でした✨
これからも毎日しっかり手洗いを行い、
元気に保育園生活を送ってほしいと思います!